最新記事 by ルームキューブ (全て見る)
- 湯島天神も見える!こだわり豊富の駅近物件【ハイシティ湯島恩田ビル】 - 2018年6月10日
- 都心へのアクセス良好!オートロック付のワンルーム♪【ベルフォート102号室】 - 2018年4月26日
- 新小岩!一燈系列店の違いとオススメ!! - 2018年4月22日
こんにちは。
先日、念願のマッコリをゲットできた浅草店の市原です!やはり重宝されるのはコンビニよりスーパーでしょうか?!
そろそろ年末の準備にむけて、いろいろと買い出しにまわっている
お母さま方も多い時期になってきましたね。そんな時に風邪をひいて寝込んでなんていられない!!
そう、マッコリには乳酸菌がたくさん入っていますよ~~!!!!
そこで今回は毎年話題となってしまう【胃腸炎】と【インフルエンザ】についてお話しましょう。
要注意➀胃腸炎!この時期は【感染症胃腸炎】
感染性胃腸炎には【細菌性】と【ウィルス性】のものがあり、人から人へ感染します。
細菌性胃腸炎は夏場に起こりやすく、サルモネラ菌、カンピロバクター、腸炎ビブリオなどの細菌が原因です。
そしてウイルス性胃腸炎は冬に多く、アデノウイルス、ロタウイルス、ノロウイルスが原因となる胃腸炎で嘔吐下痢症とも呼ばれます。
ウイルス性は冬場に流行しやすいとされていますが、
症状として嘔吐・下痢・発熱などが起こります。すごく辛いです!
みなさんはこの辛さをご経験したことはありますか?今年は「復活型ノロ」に警戒とテレビで見ましたが、とにかくツライ!!

あたしは今年の年始に(2016年)、経験しました。。。
それはもう汚い話、マーライオンのように体内の菌を出し切りました。。
おそらく娘からの感染経路だと思いましたが。。。
昨年の年末年始は、てんやわんやのスタートでしたので今年は何事もなく穏やかに過ごしたいと願うばかりです。
既に娘のクラスは5人ほど欠席がでています。でも、かかってしまったら治す努力をするしかありません!
まずは体内の菌を出しきり、こまめに水分補給をしましょう。りんごジュースも良いみたいですよ。
薬を飲むより菌を出しきる方が大事かもしれません。
予防として近年注目されているのがヨーグルト(R1やLGなど)やヤクルトです。腸内の善玉菌を増やして、悪玉菌を減らしてくれる働きがある成分が入っていて、腸内環境を整え免疫力が上がります。ほどよく乳酸菌をとる事は大事ですね!大人の方はマッコリも是非~!
その前に手洗いとうがいは日頃からしっかりとしましょう☆
要注意②インフルエンザ【A型orB型orC型】
インフルエンザとは言っても、ウイルスの型によってずいぶん症状や経過が異なります。
A型の特徴として他のウィルスに比べて激しい型です。
ウィルスの形をどんどん変えて進化していく為、今まで得た免疫が機能せず、ワクチンの予測を立てにくいA型ウィルスです。
・38度を超える高熱・喉の痛み・関節痛・脳炎、脳症の合併症
B型の特徴としてA型よりも比較的症状は軽く、限られた地域で流行するケースがみられます。
・お腹の痛み・人と人との感染
C型の特徴としてはインフルエンザとは気付かず普通の風邪症状と似ています。
・大人は免疫をもっているため感染しにくい・4歳以下の幼児が多い・おもに鼻かぜ

しかしインフルエンザになってしまったら何型でも嫌ですよね。
大人は1回接種で子供は2回です。このワクチン代が高ーい!(´;ω;`)ウゥゥ
1回3000円~4000円前後です。病院によって異なるので電話で問い合わせしてから受けましょう!
先週、近所の病院で接種しましたが、痛ーいけどなんか気持ちよかったです笑。あ、普通の予防接種ですよ!
ちなみに画像は元気になる注射とナースです!
今回は流行しつつある【胃腸炎】と【インフルエンザ】について長々語ってしまいましたが、手洗いとうがいをしっかり行い、
体調管理は自己責任です!!今年もあと少しとなりましたが、みなさん良い年末年始をおくりましょう☆