最新記事 by ルームキューブ (全て見る)
- 湯島天神も見える!こだわり豊富の駅近物件【ハイシティ湯島恩田ビル】 - 2018年6月10日
- 都心へのアクセス良好!オートロック付のワンルーム♪【ベルフォート102号室】 - 2018年4月26日
- 新小岩!一燈系列店の違いとオススメ!! - 2018年4月22日
この春、新社会人になる人へ。
そして初めて一人暮らしを始める人へ。
不安もたくさんあると思いますが、社会人として経験を積み重ねていく第一歩!

楽しいことも、悔しい気持ちも全て糧にしていきましょう!
なぁーーんて、偉そうにスイマセン!
働いた分のお給料を、好きなことだけに使える!と思っていたら大変です( ̄▽ ̄;)
やはり食費をできるだけ抑えて、その分貯蓄にまわしましょう(^^♪
そこで今回は食費節約飯をご紹介します~!
一人分の自炊を光熱費なども含め考えると、外食の方が安くすむのではと思いますが、
自炊の方が今後自分のためになりますよ(^^♪
健康にもいいですよね!お料理もできた方がいいですよね!とくに女子!
実際、二十歳の頃に一人暮らしをしていた時の☆ずぼら飯☆をご紹介します☆
節約飯①チーズ飯
材料 ■冷や飯 ■ピザ用チーズ ■醤油
作り方は説明するまでもなく、
冷や飯にピザ用チーズをのっけて、グツグツになるまでチン!
醤油をかけて出来上がり(笑)
お好みでブラックペッパーやネギをかけても美味しいです☆
ウィンナーやコーンなどいれたり、まわりにトマトを並べてもOK☆
醤油のではなく、ケチャップ、マヨネーズ、
ソースでもなんでも合いますよ!
ご飯ネタでもう一品!
節約飯②天かす卵丼
材料 ■ご飯 ■天かす ■卵 ■玉ねぎ ■きざみ海苔 ■麺つゆ
玉ねぎを薄く切って、卵ご飯の上にのせて玉ねぎがしなしなになるまでレンジでチン!
天かすを適当にかけて、麺つゆをかけて、海苔をのせて、はーい!出来上がりー!
鶏がはいっていない親子丼みたいな味です(笑)
天かすはスーパーで30円くらいで売ってます!
お好みで七味や鰹節を(^^♪
麺つゆは何かとほかにも使えますので、絶対必要!
次は麺類!♨
節約飯③ゆかりパスタ
材料 ■パスタ ■ゆかり
これだけです・・・。これも説明不要です!(笑)

茹でたパスタにゆかりをあえて、はい!出来上がり!
見た目にこだわりがある方は、大葉や海苔をのせてください(^^♪
余裕がある方は、しめじをバターで炒めてを混ぜても美味しいですよ!
食器洗いがめんどくさい方は、100均でレンジでパスタが茹でれる容器をどうぞ(^^♪
乾麺はストックができますので、業務スーパーなどで買うといいかもしれません☆
夏のド定番はこれ!
節約飯④サラダうどん(素麺でもOK)
材料 ■冷凍うどん ■好きなサラダ ■ツナ(なくてもOK) ■鰹節
■麺つゆ ■マヨネーズ ■揚げ玉
うどんをレンジで温めて、冷水でしめてください。
サラダと混ぜて、揚げ玉をパラパラと麺つゆとマヨネーズをかけて、
鰹節をのっけて完成☆

サラダは100円のカットサラダを買ってました!
うどんは5食で180円の冷凍うどん!最高のコスパですよ☆
もどしわかめも保存がきくので、あると便利です☆
うどんを温めて、新鮮な卵と混ぜれば、釜玉うどんができます!(^^)!
ここまで紹介した節約飯はすべて一人前200円以内で出来ます!!
激安じゃないですか?! あ、納豆ご飯もオススメです(^^♪
はじめはいろいろ失敗して当たり前ですーーーーー。
一人で試行錯誤しながら、若い時にたくさん経験していきましょう!
仕事しながら、自炊生活ははじめは大変かもしれませんが、
疲れてない時に自炊を心がけてみては☆
節約して、貯蓄して、社会人三年目くらいにグレードアップしたお部屋もステキですね(^^♪
その時のお部屋探しは是非ルームキューブへ♪